当院は、厚生労働省の定める医療安全・院内感染対策への基準  「外来環(歯科外来診療環境体制加算)」を満たし、  近畿厚生局より承認されている医療機関です。

  • 電話をかける
  • WEB診療予約
  • メールでお問い合わせ

新型コロナウイルスに関する歯科からの提案

2020年4月20日に放送されたNHK「あさイチ」に出演された元国立感染研究所口腔科学部長、花田信弘先生(鶴見大学歯学部教授)によるとお口の中にある常在菌をできるだけ少くしておくことが、新型コロナウイルスによる肺炎の重症化リスクを減らせるとの見解を示されました。
整理すると、歯周病治療、歯磨き、舌清掃などによる歯周病原菌の増加を防ぐことで、肺内に侵入する細菌増加を防ぐことができる。第一段階として新型コロナウイルスに感染すれば肺の免疫力が低下し、その条件下では第二段階として細菌性肺炎のリスクが高まる。もちろん、口腔清掃がしっかりできていると免疫力は高まるのでウイルス感染のリスクが減る、となります。また、最新の研究では、肺炎の原因は新型コロナウイルスに感染した細菌が直接的なものだと指摘されており、その細菌を退治するアジスロマイシンという抗菌剤は歯周病治療にも使われているのです。
歯周病治療やプロフェッショナルケアとしてのPMTC、正しいセルフケアの実践としての歯磨きや舌磨きの指導など、私達歯科医院にも出来ることがたくさんあるのです。
歯科受診は不要不急との意見もありますが、この放送を見られたなら、いかにかたよった意見かが分かると思います。まさに「全身の健康は口の健康から」です。
歯科医院では、平常時においてもとても厳密なスタンダードプリコーション(標準予防対策)をし、大切な患者様を守るため最善を尽くして診療しています。また当院では、担当衛生士より、患者様がお使いの口腔ケア用品を調べて順次お送りするサービスを行なっています。
現在まだ比較的予約が取りやすい状況ですが、NHKの報道を受けて予約が取りづらくなることも予想されますので、お早めにご予約をお取りいただけたらと思います。

日本歯周病学会専門医・指導医 牧草一人

 

NHK「あさイチ」出演 花田信弘教授のコメント詳細

「歯周病菌などお口の中の細菌はいつも少量ながら肺の中に入っています。普段はそれで問題ないのですが、新型コロナウイルスに感染すると肺の免疫力が低下することが分かっています。そのような状態で、お口の中の細菌が肺に入ると、ウイルスによる肺炎とは別に、細菌による肺炎を起こすわけです。つまり、ウイルス性肺炎と細菌による肺炎のダブルパンチが危険なのです。
ウイルス感染の予防は難しいのですが、ウイルス感染に続いて起こる細菌性肺炎の発症リスクを日頃からできるだけ低くしておくことが新型コロナウイルスに打ち勝つポイントだと考えています。歯周病の治療や歯磨きだけでなく舌磨きも忘れないようにしていただきたいと思います」

  • Top
  • >
  • 院内のご案内

院内のご案内

患者さんに安心してくつろいでいただける空間を

医院玄関

医院玄関イメージは、ヨーロッパの町並みにある建物です。研修や講演などで欧米に出張した際にさまざまな町並みを散策してみて考えたことは、デザイナー系の無機質な建物よりも、レンガや石、木材などを使った暖かみのある建物で患者さんをお迎えしたいということです。

待合室

待合室待合室も外観と同様に暖かさや柔らかさを感じる空間作りに心がけました。ただでさえ、怖いと感じる歯科医院での待ち時間ですから、アロマの香り、音楽(院長自らがセレクションしています)、環境ビデオとともに少しでもリラックスしていただけるように心がけております。

診察室

診察室診察室も医院外観や待合室と同様のコンセプトです。木目の腰壁に囲まれたセミセパレートの診療スペース(完全個室は2室)の床材はコルク調、診療中に患者さんからよく見える天井は、スロープのついた木目によって遠近感を感じられるように配慮いたしております。

CTおよびエックス線撮影室

CTおよびエックス線撮影室ここでは、各種デジタルエックス線(歯科用、矯正治療用、パノラマ)とCTが撮影可能です。これらの撮影データはコンピュータが集中管理しており、各診療スペースのモニターにただちに転送することができます。

セレックシステム

セレックシステム従来のような不快な歯の型取りをなくし、最短一日で治療を完了させることができます
天然の歯に近いセラミックを使うので、残った歯や向かい合う歯にもっともやさしい治療といわれています。セレック治療は虫歯再発のリスクが低く、ヨーロッパを中心とした歯科先進国でも、長期間にわたる治療効果が期待できることが報告されています。

       

マイクロスコープ

マイクロスコープ
マイクロスコープ
最大21.2倍にまで拡大して見ることができます。むし歯の切削量を最小限にとどめたり、精密な根の治療を行ったりできるため、歯の寿命を延ばすことにつながります。

ペリオナビゲーションシステム

ペリオナビゲーションシステム
歯周ポケットの状態を分析する専用アプリで、歯周ポケットの炎症を面積(mm2)で表示できます。

顕微鏡

顕微鏡
大学病院などで研究用に使われる、毛細血管観察専用の顕微鏡です。指先の毛細血管の状態を検査することで、歯周病に影響をおよぼす血管の健康状態を確認できます。

手術室

手術室やはり、インプラントや歯周病の手術は清潔な環境が整った個室で行う必要があります。しかし、ここでは心臓外科や脳外科のような無機質的な、いわゆる外科手術室は必要ではなく、カウンセリングなども行えるような柔らかなイメージの素材を選択しています。特に壁材は、珪藻土(けいそうど)を使ったタイルで、自然素材が湿度調整をしてくれています。

歯科医院の手術室に最低限必要なもの

歯科医院の手術室に最低限必要なもの無影灯(手術灯):術中に明るい視野を確保することが可能です

エックス線撮影装置と防護設備:常に安全確認しながらの作業が可能です

酸素吸入器、緊急時対応キット:手術室では必須です

点滴セット:静脈内鎮静や抗生物質、ステロイドの投与が可能です

モニター:エックス線、CT画像やコンピュータ診断画像を映すことが可能です

その他:手術専用防護キットや各種手術用医療機器の整備

技工室

技工室早くから、セラミック冠作製装置やコンピュータ支援型の冠作製装置(CAD/CAM)など最新の技工システムを導入しています。

研修室

研修室医院の2階は研修室で、院内研修の他にも、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、歯科技工士向けの講演会や研修会が行えるようになっています。講演会で約30名、各種実習で約16名が収容できるスペースに各種映像システムが完備されています。

治療費・料金表
  • インプラント
  • 歯周病
  • 総合治療
牧草歯科医院
住 所〒610-0313
京都府京田辺市三山木中央四丁目3−11
T E L0774-62-5210
F A X0774-62-9788
  • 診療時間
  • 月火水金 9:30~12:00 / 14:30~18:30
  • 土・日・祝  休診日
  • ※木曜日は歯周病、再生治療、インプラント専門外来日です。(要予約)
  • ※矯正専門外来は毎週木曜日です。
  • 求人情報
  • アプリで地図をを見る
  • 24時間予約受付中 診療予約はこちらから
  • 経験者歯科衛生士募集中
  • 新卒歯科衛生士募集中